更新日 : 2022年6月16日
農林水産省 関東農政局にて食育月間セミナーが開催されます。 ~「環境にやさしい持続可能な消費の拡大や食育の推進に向けて」~ 第4次食育推進基本計画では、食生活が自然への恩恵の上に成り立つことを意識し、 食の循環へ与える影響に配慮して、SDGsの目標12「つくる責任・つかう責任」へ 関わることが求められています。 有機農業に対する理解増進、食品ロス削減等、環境と調和のとれた食料生産と、 その消費について考えてみませんか。 【開催日時】 令和4年6月30日(木曜日)14:00~16:00 【開催方法】 オンラインZoom配信及び会場開催 【開催会場】 キユーピー株式会社 深谷テラス ヤサイな仲間たちファーム(埼玉県深谷市) 【定員】 オンライン400名 / 会場30名(先着順) 【プログラム】 第1部 事例発表 ●キユーピー株式会社 森佳光氏(東京都渋谷区) マヨネーズの製造過程で発生する卵殻を廃棄することなく、土壌改良や肥料に活用する取組み。 ●特定非営利活動法人日本成人病予防協会 越川絵里子氏(東京都中央区) 選食力を身につけ、規格外の野菜でも栄養素等に差異はないことから、 店舗での販売、消費者の購買による食品ロス削減の企画。 ●株式会社コークッキング 川越一磨氏(埼玉県東松山市) 東松山市周辺の直売所で売れ残った農産物を、東武東上線森林公園駅から電車で池袋駅まで輸送し、 駅構内にて消費者に販売する「TABETEレスキュー直売所」を開設。 第2部 パネルディスカッション 発表者の皆さんとのパネルディスカッション 【申込方法】 お申し込みは下記アドレスから https://www.secure-cloud.jp/sf/1655096151fIYfrvGa 【申込締切】 令和4年6月28日(火曜日)17:00 ※定員になり次第、締切りとさせていただきます。 【お問い合わせ】 農林水産省 関東農政局 消費・安全部 消費生活課 担当:井上・鈴木 TEL:048-740-5279
活動報告・お知らせ